PR

アンティーク調にて完成 | SDEX 016 νガンダム | 製作に使った道具をご紹介

作例

下地塗装

塗装の準備として行う「下地塗装」
以下の目的がある場合はオススメな工程です。

  • 成型色を統一したい
  • 絵具・塗料の食いつきを高めたい

しかし、下地塗装の分だけ塗膜は分厚くなります。
必要に応じて「やる・やらない」を選択しましょう。

使用した道具

  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS ブラックジェッソ

ターナー色彩株式会社のU-35 ACRYLICSに含まれる下地材から「ブラックジェッソ」を使います。

その名の通り”黒い”下地材であり、隠ぺい力が高め。下地としての用途のほかには肉抜き穴の黒塗りにも使ったりします。

臭いは若干しますが、シンナー臭はしません。シンナー臭などの溶剤臭が苦手な方にオススメです。

水で希釈が可能な水溶性の下地材。乾燥後はサラサラとした質感の耐水性。色はブラック。
¥1,301 (2025/01/02 03:00時点 | 楽天市場調べ)

筆はぺんてる株式会社のネオセーブルから「平筆14号」を選択。大きさを活かしサクサクと進めましょう。

大まかな塗装や、下地塗装、仕上げ塗装にオススメな大き目の筆
¥440 (2024/12/30 20:26時点 | 楽天市場調べ)

塗装

銅色に染め上げて行きます。

使用した道具

  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS イリデッセント ブロンズ
  • ぺんてる ネオセーブル 平筆14号

色はターナー色彩株式会社のアクリル絵具「U-35 ACRYLICS」のイリデッセント ブロンズを選択。下地の色に影響を受けやすい色であるメタリック。

「黒」下地にしていることで、重厚感(重み)のある雰囲気になります。


ぺんてる ネオセーブル
手前から、平筆14号、平筆6号、丸筆0号

筆はぺんてる株式会社のネオセーブルから「平筆14号」を選択。大きさを活かし、サクサクと進めます。

大まかな塗装や、下地塗装、仕上げ塗装にオススメな大き目の筆
¥440 (2024/12/30 20:26時点 | 楽天市場調べ)

ウォッシング

ウェザリングに含まれる技法に「ウォッシング」があります。

ウォッシングは"washing(洗浄)"という意味で、模型などでも「一度汚してから・洗う」工程をワンセットとした技法です。

使用感の演出。完成してから時が経ったような演出とともに……

  • 凹みモールドに影色を入れる「スミイレ」
  • 色の統一感を演出する「フィルタリング」

……などを兼ねることも可能な技法です。

使用した道具

  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS フタロ ブルー(グリーンシェード)
  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS フタロ グリーン(ブルーシェード)
  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS アンブリーチド チタニウム

ターナー色彩株式会社のアクリル絵具「U-35 ACRYLICS」から3色を選択。ほぼ同量を混色し、水で3倍ほどに薄めます。

それを筆でドバっと塗り、ティッシュでサッと拭き取る……

「良い感じ」と感じるまで繰り返し、調整していきます。

透明性は「透明」。光沢は「ツヤ」。水で希釈が可能なアクリル絵の具です。
¥330 (2024/12/28 20:50時点 | 楽天市場調べ)

  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS ロー アンバー

もう少し渋みが欲しい……と思ったので「ロー アンバー」で追加のウォッシング。こちらも水で3倍ほどに薄めて、ウォッシングを行います。

ドライブラシ

ドライブラシは筆につけた塗料をティッシュなどでしっかり拭き取り、乾かしてから(ドライにして)からキットにこすりつけるようにして塗る技法です。

使う色によって得られる効果は変わりますが、シルバーを使った場合は「塗装が剥がれた感じ」の表現が可能です。

使用した道具

  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS イリデッセント ブロンズ
  • ぺんてる ネオセーブル 平筆6号

ターナー色彩株式会社のアクリル絵具「U-35 ACRYLICS」から、イリデッセント ブロンズを使います。塗装にも使用した色ですが、ウォッシングで濁ったブロンズと、ピュアなブロンズのメリハリを狙います。


ぺんてる ネオセーブル
手前から、平筆14号、平筆6号、丸筆0号

筆はぺんてる株式会社のネオセーブルから「平筆6号」を使います。塗装にも使う筆ですが、ドライブラシにも使います。

水性塗料系を用いたプラモデルの塗装にも使える筆。穂先がまとまらなくなっても60~80°のお湯につけると回復するのもヨシ。
¥257 (2024/12/30 10:57時点 | 楽天市場調べ)

トップコート

塗膜の保護。そして作品の保護のためにクリアー(透明な仕上げ材)を塗装します。この時に選択する質感によって……

作品の最終的な見た目・印象
……を、決定づける工程でもあります。

使用した道具

グロスバーニッシュ U-35 ACRYLICS
ターナー色彩株式会社 グロスバーニッシュ
  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS グロスバーニッシュ

ターナー色彩株式会社のU-35 ACRYLICSに含まれる仕上げ材から、「グロスバーニッシュ」を使います。光沢感のある透明な仕上げ材です。

水で希釈が可能であり、臭いも少なめな仕上げ材。シンナー臭などの溶剤臭はしないことから、扱いやすく愛用している仕上げ材です。

乾燥後はグロスの質感になる仕上げ材。水で希釈が可能な水溶性で、乾燥後は耐水性。臭いは少ないです。
¥1,100 (2025/01/02 13:55時点 | 楽天市場調べ)
スポンサーリンク
ユネプラ

2級・UC級色彩コーディネーターのユネプラです。

主に筆塗りに関する知識や、製作の過程・ツールのレビュー、プラモデルのレビューなどを発信しています。

臭いの少ないツールで製作しているので、配慮が必要な環境で製作している方の参考になれば幸いです。

ユネプラをフォローする
作例
ユネプラをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました