「HG 1/144 ザウォート」の塗装が終わりました。
どのようなことを行ったのか。
そして使用した道具などを紹介いたします!
機動戦士ガンダム 水星の魔女のガンプラ「HG 1/144 ザウォート」の下地塗装を終えて塗装へ。行う工程はふたつ。
- ラップ塗装
- 塗装
コントロールが難しいラップ塗装を最初に行う。その後、細かい塗り分けを含めて全塗装を行います。絵の具はターナー色彩株式会社のアクリルガッシュ。筆でペタペタと進めましょう!
「HG 1/144 ザウォート」の関連記事
ラップ塗装
くしゃっと丸めたラップを押すように、叩くように色を乗せる手法を「ラップ塗装」と呼びます。明確な定義はなく、手法も人それぞれではございますが、ラップを使った塗装=「ラップ塗装」と、ゆるく覚えましょう。
ラップ塗装で使用した道具
- ターナー色彩 アクリルガッシュ シルバー
- サランラップ(100均で購入)
下地塗装で塗装したブラックジェッソの面を活かし、そのうえにラップ塗装を行う。絵の具はターナー色彩株式会社のアクリルガッシュのシルバー。粘度はそのままで使います。
そして100均のセリアで購入したサランラップ。それを3~5cmほど切り出して「ふんわり」と丸めます。
今回はソリッドな印象にしたいのでアクリルガッシュのシルバーを希釈せずに、サランラップに含ませる。その後、塗りたい場所にポンポンとスタンプのように押し付けてシルバーを乗せます。
ラップ塗装後のクリアー塗装
- ターナー色彩 U-35 ACRYLICS ピロールオレンジ
- ターナー色彩 U-35 ACRYLICS グロスメディウム
ラップ塗装が終わりましたが、色味がなく無機質な状態です。それでいい場合はそれで良いのですが、色が欲しい……。そう思ったので色を乗せましょう。
色はターナー色彩株式会社のU-35 ACRYLICSに含まれる「ピロールオレンジ」。水で希釈が可能なアクリル絵の具。透明性は半透明(Semi-Transparent)です。
クリアーとして層を重ねるにあたって「粘度を維持したまま透明度をあげたい」ので「グロスメディウム」を添加して透明度を上げます。水でも透明度を上げることは可能ですが、粘度が下がり「液だまり」が発生しやすくなる。そこで「グロスメディウム」の出番というわけです。
比率としては、
ピロールオレンジ | 1 |
グロスメディウム | 1 |
おおよそですがこのような感じ。グロスメディウムを添加するほど微細なコントロールが可能になりますが、完成までの道のりが遠のきます。
絵の具の準備ができたら筆に含ませて、キッチンペーパーで拭き取る。キッチンペーパーのエンボス加工を見て判断しましょう。筆の準備ができたら、徐々に色を乗せて行きます。
塗装
色を塗る工程である塗装。完成像にグッと近づく工程であり、
本塗装、基本塗装
などと呼ばれることもある工程です。
塗装で使用した道具
- ターナー色彩 アクリルガッシュ 各色
- ぺんてる ネオセーブル 平筆6号
- ぺんてる ネオセーブル 丸筆0号
塗装ではターナー色彩株式会社のアクリルガッシュを使う。水で希釈が可能な水溶性。乾燥後は耐水性に。そしてマットな質感へ。さらに臭いが少ないことも魅力な絵の具です。
塗装は筆で行う。ほとんどの場所はぺんてる株式会社のネオセーブルより「平筆6号」で塗装を行いました。
ワンポイントのディテールなど細かい場所では「丸筆0号」。塗る対象によって使い分けましょう。
まとめ
機動戦士ガンダム 水星の魔女のガンプラ「HG 1/144 ザウォート」の塗装が終わりました。前作から取り入れたラップ塗装も良い感じ。クリアーとして「ピロールオレンジ」を使いましたが、力強くていい色ですね。
このあとはクリアーで塗膜の保護を行い、ウェザリングへ。ペタペタと進めましょう!
アクリル絵の具でラップ塗装 | HG 1/144 ザウォートは、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます!
コメント