PR

ウェザリングと仕上げ塗装 HG 1/48 レギンレイヴ(ライデン/セオ搭乗機)

ツール
ユネプラ
ユネプラ

ウェザリングと仕上げ塗装を行います!

手を加える工程としては最後の工程。
ウェザリングに含まれるドライブラシウォッシング。
そして仕上げ塗装を行います!

ドライブラシ

筆に絵具、または塗料などを含ませて、キッチンペーパーなどで「カッスカス」になるまで落とし、調整を行い……
その後、パーツのエッジや角などにはたくように筆を動かします。
すると凸凹の
引っ掛かりのある場所に塗料が残り、エッジの塗料が剥げて「下地の金属が見えている感」の演出。
それが可能な技法のひとつが、ドライブラシです。

ドライブラシで使用した道具

  • ぺんてる ネオセーブル 平筆6号
  • ターナー アクリルガッシュ シルバー

筆には使い古し、毛先がまとまらなくなったぺんてる株式会社のナイロン毛。
平筆6号サイズを使用します。

金属感を演出する色はシルバーを選択。
ターナー色彩株式会社アクリルガッシュシルバーを使います。

U-35 ACRYLICS「イリデッセント シルバー」との違いは下地が透けるかどうか。
アクリルガッシュすべての色が不透明であり、マットな質感。
U-35 ACRYLICSと比べると塗膜の強さでは劣りますが、使いやすい絵具です。

ウォッシング

  • 汚して
  • 洗う

以上の工程を含むウェザリングの技法を、「ウォッシング」と呼びます。
汚してから洗い落とすことによる……

  • 使用感の付与
  • リアルな汚れの流れた跡
  • 「スミイレ」との兼用

などの表現が可能であり、筆者が好んで使用する技法です。

ウォッシングで使用した道具

  • ぺんてる ネオセーブル 平筆6号
  • ホルベイン 透明水彩 セピア

筆はぺんてる株式会社のナイロン毛の筆を使用。
ドライブラシとは異なり、まだ穂先がまとまる状態の筆を使用します。

色はホルベイン画材株式会社の透明水彩。
そのなかの「セピア」を10倍くらい水で薄めて使用しています。

汚れが流れて行った跡を表現したいので、気を付けるのは「重力」の方向。
それを意識しつつ、単調にならないように筆を動かしていきます。

仕上げ塗装

ウェザリングの工程が終わったら、いよいよ最後の工程。
仕上げ塗装を行います。
塗膜の保護作品の保護。
そして作品の見た目が決まる工程です。

仕上げ塗装で使用した道具

  • ぺんてる ネオセーブル 平筆6号
  • マットバーニッシュ(U-35 ACRYLICS)
  • グロスバーニッシュ(U-35 ACRYLICS)

筆はぺんてる株式会社のナイロン毛の筆を使用。
まだまだ塗装にも使える現役の筆です。

仕上げ材ターナー色彩株式会社U-35 ACRYLICSシリーズに含まれるバーニッシュ2種混ぜて使用。
レギンレイヴの装甲としては、若干のツヤがあったほうが良く感じたので、半ツヤくらいに調整。
塗装を行います。

まとめ

これにて「HG 1/48 レギンレイヴ(ライデン/セオ搭乗機)」の残す工程は「組み立て」のみ。
毎回感じることではございますが、塗装後の組み立ては時間がかかり、また難しいですね。
ちょっとやそっとでは塗膜は剥がれませんが、それでも万全ではなく。
非常に緊張感MAXな感覚を感じます。

それでも組みあがったときの感動達成感は大きなモノがあり……
非常に楽しいモノですな。

ユネプラ
ユネプラ

ウェザリングと仕上げ塗装 HG 1/48 レギンレイヴ(ライデン/セオ搭乗機)、はここまで。
ご覧いただきありがとうございます。

スポンサーリンク
ユネプラ

2級・UC級色彩コーディネーターのユネプラです。

主に筆塗りに関する知識や、製作の過程・ツールのレビュー、プラモデルのレビューなどを発信しています。

臭いの少ないツールで製作しているので、配慮が必要な環境で製作している方の参考になれば幸いです。

ユネプラをフォローする
ツール
ユネプラをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました