
ユネプラ
「HG ディテールパンチ 四角②」のレビューを行います!
株式会社ウェーブから発売したディテールアップ用工具のひとつ。
四角①が1mm/2mmの幅であったのに対し、四角②は3mm/4mm。
より大きなサイズ感にマッチするディテールパンチです。
当記事では実際に使ったからこその使用感。
打ち出すときの注意点などを交えつつレビューいたしましょう。
概要


価格 | 1,980円(税込み) |
発売日 | 2021年12月 |
切断能力 | 厚さ0.3mm以下 |
対象素材 | プラスチック(PSのみ)製の薄手シートや板材。一般的な紙類。 |
リンク
用意するモノ
「HG ディテールパンチ」が対応している厚さは0.3mm以下。
製作物によってはプラバンに限りませんが……
0.3mm以下の厚さのプラバンを用意しましょう。
(ご注意)
・本製品には刃物が含まれております。ケガをしないようにご注意ください。
・製品の切断能力以上の材料には使用しないでください。
・抜き刃の各部サイズは参考値で、多少の誤差があります。
・使用イメージの作例は参考用です。各工作例には打ち抜いた素材の他に、別途加工や自作部品が必要な場合があります。
HG ディテールパンチ 四角②(3mm / 4mm) | 株式会社ウェーブ (hobby-wave.com) より引用
リンク
打ち出すときは体重を乗せて

- 頑丈なテーブルの上などに「HG ディテールパンチ」を乗せる
- プラバンをセットする
- 両方の手を乗せて、ゆっくりと体重をかけるようにして打ち出す
- 底からパーツが出てくるので取り出す
プラバンをカットする性質上、力が必要です。
腕の力でカットするよりも、体重をつかってカットする……
瞬間的な力よりも、継続的な力でカットする。
そのように意識してカットすると、上手く行きやすいです。
連続して打ち出さない

打ち出したパーツは底面から出てきます。
そのままにして再び打ち出した場合、歪んだり詰まったりする場合があります。
まとめ

「HG ディテールパンチ 四角②」のレビューは以上です。
カットして作り出すには難しい形状がワンプッシュで打ち出せるスグレモノ。
注意点としては……
- 0.3mm以下のプラバンを用意する
- 体重移動による継続的な力でカットする
以上の2点ですね。
便利な工具を活用し、あなたの模型ライフを充実させましょう!
リンク

ユネプラ
HG ディテールパンチ 四角② 使用感からのレビューは、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます。
コメント