仕上げて行きましょう!
「HG 1/144 シュヴァルベカスタム(シクラーゼ機)」の製作も大詰めへ
- デカールの貼り付け
- クリアー
- ウォッシング
- ドライブラシ
- 仕上げ塗装
以上の5つの工程を進めて行きましょう!
デカールの貼り付け
水転写デカールを貼り付けてディテールアップを行います。
もともとのサイズが小さい&プラバンの貼り付けを行ったことで貼る場所に悩みますが……
思いついた場所に貼っていきましょう。
デカールの貼り付けで使用した道具
- ハイキューパーツ 1/144 グレー&オレンジ RB02コーションデカール 1枚入
株式会社ハイキューパーツの水転写デカールを選択。
パーツの辺や対角線を中心に、わずかながらも”賑やかに”します。
クリアー
デカールはそのままだと剥がれやすく、また”縁取り”が見えます。
このままウォッシングに進むと縁取りが目立ちます……
ので、水転写デカールを貼り付けたパーツの面にクリアーを塗装し、保護します。
ウォッシング
- 汚して
- 洗い落とす
以上の工程を含むウェザリングを「ウォッシング」と呼びます。
凹みモールドに影色を入れる「スミイレ」との兼用も可能であり、使用感などの付与が出来る技法。
好んで使う技法です。
ウォッシングで使用した道具
- ぺんてる エフ水彩
ぺんてる株式会社の水彩絵具「エフ水彩」から”あか”あお”しろ”を選択。
混ぜ合わせて”むらさき”に調整します。
エフ水彩は乾燥前も乾燥後も水に溶ける水溶性。
時間が経っても調整が可能というメリットとともに、仕上げ塗装で滲む可能性がある……というデメリットもあります。
ドライブラシ
ドライブラシは筆につけた塗料をティッシュなどでしっかり拭き取り、乾かしてから(ドライにして)からキットにこすりつけるようにして塗る技法です。
使う色によって得られる効果は変わりますが、シルバーを使った場合は「塗装が剥がれた感じ」の表現が可能です。
ドライブラシで使用した道具
- ターナー アクリルガッシュ シルバー
- 使い古しの筆
ターナー色彩株式会社のアクリルガッシュからシルバーを選択。
メタリックに分類される絵具です。
エッジや角にこすりつけるように筆を動かして、塗装が剥がれた感じを表現していきます。
仕上げ塗装
作品や塗膜の保護のため、仕上げ塗装(トップコート)を行います。
仕上げ塗装で使用した道具
- ターナー マットバーニッシュ(U-35 ACRYLICS)
- ターナー グロスバーニッシュ(U-35 ACRYLICS)
- ぺんてる ネオセーブル 平筆14号
ターナー色彩株式会社のU-35 ACRYLICSシリーズに含まれる仕上げ材を使います。
基本はマットバーニッシュを使い、少量ですがグロスバーニッシュを添加します。
湿度が高く、単体では白化現象のリスクが高め……
グロスバーニッシュを添加するほどリスクは低くなりますが、”光沢”に寄るので少量だけ添加し、塗装します。
筆はぺんてる株式会社の「ネオセーブル 平筆14号」を選択。
大きさを活かし、サクサクと進めます。
まとめ
いよいよ「HG 1/144 シュヴァルベカスタム(シクラーゼ機)」の全工程が終わりました!
さっそく組み立てたいところですが、ここはグッと我慢。
24時間ほど待ってから……組み立てタイムへと参りましょう!
仕上げ | HG 1/144 シュヴァルベカスタム(シクラーゼ機) | デカールの貼り付け・ウォッシング・ドライブラシ・仕上げ塗装は、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます。
コメント