
フィギュアライズスタンダードのレーナの製作をスタート!
塗装、加工などを行わない状態。
「ありのまま」のレビューをお届けいたします!
ガンプラなども手掛けるバンダイスピリッツのプラモデルブランド。
フィギュアライズスタンダードより、エイティシックスのレーナが発売!
プラモデルの概要も踏まえつつ、上記の2点を重点的にご紹介!
それでは行きましょう。
概要
価格 | 3,630円(税込み) |
発売日 | 4月17日 |
対象年齢 | 15才以上 |
フィギュアライズスタンダードの中では中堅どころなお値段。
発売日はアニメ放送より少し遅れたタイミングであり筆者に火がつき始めたタイミング。
対象年齢はやや高めの「15才以上」
ガンプラの対象年齢は「8才以上」であることから、対象年齢の高さを感じるところ。
パッケージ

アニメ版のイラストのレーナがお出迎え。
軍服のスタイリッシュさにガーターベルトがスパイスを決める。
エイティシックスの作画コストはレーナに集中しているのでは。
そう思いますが実際のところ、どうなのでしょう。
内容物



- 説明書×1
- ランナー×4
- ホイルシール×1
- マーキングシール×1
注意する点としては、台座のランナーである「Aパーツ」
素材がABSであり、塗装する場合は注意が必要。
シールは2種類あり、色分けをフォローする目的の「ホイルシール」
そして腕章、瞳などが含まれる「マーキングシール」がある。
お好みで使用しよう。
成型色の色分け


と戦慄を覚えつつも仮組みが終わりました!
シールは貼ってない状態であり、成型色オンリーの色分け。
目が怖いのはご愛嬌。

折れにくい素材(AFX)が用いられているのは前髪のパーツ。
長い髪が特徴であるレーナですが、折れにくい素材(AFX)が用いられていることにより、ポージングの幅が広がります。


つまり成型色での色分けであり、こだわりを感じるところ。
可動を前提としているので隙間が生まれるのはご愛敬。
合わせ目の箇所
帽子、髪の裏、上腕、胴体の横、太ももの横。
などに合わせ目が発生。
場所によっては消しにくい場所もある。
消すかどうかは技術と目標をすり合わせて決めたいところ。
強度保持のための余剰

なんというのが適切か迷うところですが、前髪に余剰アリ。
細かい作業が要求されるところですが、余剰をカット。
整えたいところ。
まとめ

フィギュアライズスタンダードのレーナの仮組みが終わりました!
柔らかいモノを作るのは初ではないものの、ディフォルメされていないモノは初。
わからないこともありますが、ワクワクもあるもの。
アニメも楽しみつつ、プラモデルも楽しんで作りマス!

仕様のレビュー Figure-rise Standard LENA、はここまで。
ご覧いただきありがとうございます!
コメント