
各工程のサラリとした振り返りと、完成品を見て行きましょう!
株式会社寿屋(コトブキヤ)のプラモデル「フレームアームズ・ガール 迅雷 Indigo ver.」が完成いたしました!
まぁIndigoは関係なくなりましたが、「密林」で戦っている想定でカラーチェンジいたしました。
各工程のサラッとした振り返りを踏まえつつ、完成した姿を見てみましょう!
フレームアームズ・ガール 迅雷の関連記事
仮組み

切り出し、ゲート処理を終えて仮組みが終わりました。
フェイスパーツはタンポ印刷で瞳が印刷済み。
組み立てるだけでも良い感じになるのはありがたいですね。
加工

肌と髪のパーツの合わせ目を消しました。
武装にもありますが、それはスルーしました(‘ω’)ノ
下地塗装

ゴールの色ごとに着色したジェッソで下地塗装を行いました。
終わった今としてはここまで分けなくてもよかったかなと思いますが、やって損はありません。
塗装

ターナー色彩株式会社のアクリル絵の具「U-35 ACRYLICS」で全塗装。
ゴールにグッと近づきます。
ウェザリング

ウェザリングには株式会社タミヤの「ウェザリングマスター」を使いました。
肌の影にはマロン。
ハイライトにはピーチでグラデーションを強調します。
完成

フレームアームズ・ガール 迅雷が完成いたしました!

メインカラーをネイビーからグリーンへ。

理由としてはなんとなく……でしたが、「密林で戦う迅雷」というコンセプトとしてここはひとつ。

失敗もありましたがここまでたどり着きホッと一息。

とてもかわいく仕上がり満足です!(ヘヘッ)
各ポージング






まとめ | 密林で戦うスタイル
株式会社寿屋(コトブキヤ)のプラモデル「フレームアームズ・ガール 迅雷 Indigo ver.」が完成いたしました!
ガンプラとは勝手が違い戸惑うこともありましたが、可愛く仕上がりホッコリ。
とても満足感の高い買い物で、製作でした!
YouTubeではターンテーブル動画を中心に構成しています。
合わせてご覧いただければ幸いです!

密林で戦うスタイル | フレームアームズ・ガール 迅雷は、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます!
コメント